皆様こんにちは。梅雨入りしてムシムシする季節が始まりましたね。
今回も実際にご依頼いただいた現場のご案内です。今回のケースも割とよくあるパターンですので参考になればと思います。今回のお客様は、実は昨年もご依頼いただいたお客様です。昨年の作業を気に入っていただきリピートしていただきました。本当にありがたいです。そして、お客様としては毎年毎年困るという感じでした。
今回スズメバチが発生したのは、室外機の中!
室外機といってもいわゆるご家庭においてある、横穴式の白いやつではなく、古い室外機。上に穴が開いており、そこからハチがぶんぶんと出たり入ったりしていました。ハチの種類はキイロスズメバチ。6月ということもあり、まだ引っ越し前の群れでしょうか?キイロスズメバチは3月4月頃から営巣を始めて7月頃に一斉に引っ越しをします。皆さんがテレビなどで見る大きなハチの巣のイメージはこのキイロスズメバチの巣ではないでしょうか。キイロスズメバチは、6月頃まで隠ぺい空間などでひっそりと巣とハチの数を増やしていきます。そして7月の声を聴くとともに外に飛び出して軒下などの高くて見晴らしの良いところに引っ越してきます。瞬く間に巣を大きくしますので3連休を留守にしただけなのにバレーボールサイズになっていたケースもあります。
さて、今回のスズメバチはというと、近づくと室外機の奥の方へと入っていきますので中の方に巣があるだろうと見当を付けて、室外機の蓋を開けてみると、室外機の中は仕切りが入っておりその奥へと入っていきました。そーっと中を覗くと…ありました。直径20センチほどになったキイロスズメバチの巣です。
中からは、蓋をどけられたことに違和感を感じたスズメバチが数匹巣の外へ這い出してきています。ハチたちをこれ以上刺激しないようにそーっと巣穴を塞ぎ、薬剤を注入します。
中で暴れ回るハチの音がしばらくして落ち着くまでの間、外にいるスズメバチをとらえていきます。専用のハチ取りグッズを利用してとらえていきます。外のハチが落ち着いてきたら、巣の撤去に取り掛かります。さっと袋をかぶせて、巣と室外機を取り外していきます。
駆除依頼から大体15分程度で作業完了です。去年のキイロスズメバチの巣は高所に50センチほどの巣の撤去に1時間程度時間を要したのですが、今回はスムーズに完了出来てよかったです。
まとめ
キイロスズメバチの駆除には専門的な知識と何より安全第一の行動が求められます。作業員がパニックになることもありますが、そうなると周辺の住民などにも被害が及ぶ可能性があります。ハチの駆除を依頼される際は、値段だけにとらわれるのではなくしっかりとした仕事をできる業者を選ぶことをお勧めします。
下手をすると、近隣にハチが飛散してしまい、巣は撤去出来たものの、ハチが飛び交ってしまい周りのお家の洗濯物にくっついてしまい、知らずに近隣の方が刺されるといった事故があります。近隣トラブルに発展するというケースがありますので特に気を付けたいですね。
このように、いろいろと確認することが多いのですが、ハチの巣を見つけたときは緊急性が高いのであらかじめ頼む業者のめぼしはつけておいた方がいいですね。
BEE HUNTERSは、3つの自治体から承認をもらっており、10年以上の実績がありますので、ハチの巣を見つけたら、弊社までお問い合わせください。